はじめに
- 「バイトしたいけど、学業と両立できるか不安…」
- 「愛媛大学周辺って、そもそもどんなバイトがあるの?」
- 「できるだけ楽なバイトがしたい!」
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事では、実際に僕が愛媛大学在学中に経験したバイトの中から、「楽さ」と「時給」のバランスをもとにランキング形式でご紹介します。初心者の方でも、自分に合った“楽で稼げるバイト”がきっと見つかるはずです!
記事の前半では「おすすめの楽バイトTOP3」を、後半では「正直きつかったバイトワースト3」も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!
【結論】大学生がやるならコレ!楽だったバイトTOP3
第1位:市が運営している施設のアルバイト(体育館や駐車場など)
- 仕事内容:受付・鍵の貸し出し・簡単な掃除
- 時給:1000円前後
- 楽さレベル:★★★★★
- シフトの融通:◎
コメント:
ほとんど「座って見ているだけ」で給料が出る夢のようなバイト。公務員の方が多く、やさしい人が多いのも魅力です。テスト期間中の融通もきき、週に何度もシフトに入れるため、楽して稼げる最高のバイトです。
第2位:大学内の試験監督(ほぼ座ってるだけ)
- 仕事内容:受験生の監視・問題用紙の配布・回収
- 時給:1000円前後
- 楽さレベル:★★★★☆
- シフトの融通:△(試験日限定)
コメント:
基本的に「静かに立っているだけ」。単発バイトではありますが、日給で見るとかなり効率的です。人気が高く、応募倍率が高い点が唯一のデメリット。
第3位:短期バイト(市役所の選挙・ゴルフ会場案内など)
- 仕事内容:来場者の案内業務
- 時給:1000円前後
- 楽さレベル:★★★★☆
- シフトの融通:△(年に数回程度)
コメント:
配属先によって差はあるものの、僕が担当した現場では、ほとんど座ってお客さんと話すだけのような内容で、とても快適でした。人間関係も良好で、非常に楽しいバイトでした。
【番外編】正直きつかったバイトも紹介!
ワースト1位:チェーン店のすしバイト
- コメント:
とにかく忙しくて、しゃべる暇もないほど。スタッフ全員が作業に集中しており、新人の指導に手が回りません。人手不足もあり、シフトの融通も利きませんでした。
時給はほぼ最低賃金レベルで、正直割に合わないと感じました。
ワースト2位:チェーンの居酒屋バイト
- コメント:
忙しい時間帯はずっと立ちっぱなしで、熱気と大声の中での作業が続きます。シフトも厳しく、かなり体力を消耗します。
ただし、個人経営の居酒屋では良い職場も多く、自分は飲み会が好きなので、バイト仲間との飲み会が楽しくて続けられました。
ワースト3位:会場設営の短期バイト
- コメント:
楽な現場もありますが、場所によってはかなり過酷です。僕は体が細くて荷物が運べず、まわりに迷惑をかけてしまい、かなり気まずい思いをしました(笑)。
【まとめ】
いかがでしたか?
大学生活とバイトの両立は意外と大変ですが、自分に合った“楽バイト”を見つけることができれば、心にもお金にも余裕が生まれます。
今回ご紹介したように、「環境」「人間関係」「シフトの自由度」がそろったバイトを選ぶことで、無理なく続けることが可能です。
特に、学内バイトや市の運営系のバイトは、愛媛大学生にとっては“穴場”です。
「まだバイトを始めていない」「今のバイトがちょっと合わないかも…」と感じている方は、ぜひ今回の内容を参考に、自分にぴったりのバイトを探してみてください!